川西の向陽台にある学習塾グルントラーゲです。今回は、中学入学前に絶対にクリアしておくべき基礎知識についてふれたいと思います。中1数学といえば、通常、正負の計算からはじまるわけですが、私が長年教えてきた経験上、負の概念そのものに行きづまる生徒さんはそこまで多くありません。数直線を使って丁寧に教えれば、何となく身についていく生徒さんがほとんどです。
では、どこにつまづく生徒さんが多いのでしょうか? 答えは分数計算です。5-8 はできても、1/3−1/2 になると途端に苦戦する生徒さんが多いのです。割り算、掛け算になっても同じ現象が起きます。
これは、正負の計算や負の扱いに慣れていないというより、分数の基礎をきちんと理解していないところに原因があります。「まさか、小6までさんざん分数の計算は練習してきたのに」と思われる保護者の方も多いかもしれませんが、分数計算を含む四則演算の基礎が身についていないまま、中学に進学する生徒さんは思ったより多いのが現実です。本格的に中学の授業が始まる前に今一度、お子様の分数への理解度を確認してみて下さい。
緑台中学、多田中学、清和台中学に進学される生徒の皆様、幸先よい中学生活のスタートを切るためにも、学習塾グルントラーゲで学習の基盤を一緒につくっていきませんか。中学最初の定期試験で高得点をとれば自信がつきますよ! 新学期特典も多数ご用意しております。いつでもご連絡ください。
2025.04.08
コラム